組合のなりたち

長崎県環境整備事業協同組合
令和2年6月31日現在

年月日項目特記事項
昭和48.12.1組合設立発起人会発足 
昭和48.12.24設立許可申請 
昭和49.1.23法人設立(登記)「長崎県指令49中第31号」認可 昭和49.1.19
  名           称   :長崎県環境衛生事業協同組合
  代 表 理 事   :伊藤  弘人
  事 務 所        :佐世保市島地町11番25
  組 合 員 数      :52名
  役 員 数           :理事 12名 監事 2名
  出 資 金           :10,000/一口
  

出 資 総 口 数 :335口

 昭和51.5.1事務所移転  佐世保市大潟町60番20号
昭和51.7.2名称の変更長崎県環境整備事業協同組合
 ”全国組織への加入全国環境整備事業協同組合連合会(通称:環整連)※当組合(理事長)は停kん役員22名の「理事」に就任
昭和51.9.1九州連合会への加入環整連・九州連合会発起人(沖縄除く)当組合(理事長)は副会長に就任
昭和55.9.1(財)長崎県浄化槽協会に加入当組合(理事長)は、副理事長に就任
浄化槽保守点検業の登録長崎県知事第12号(最新更新、平成10年4月1日)
昭和58.4.1表彰(長崎市長)長崎大水害・救援活動に対し感謝状
昭和62.10.23産業廃棄物収集運搬業許可・長崎県4200009257号(最新更新平成10年9月29日)
平成4.6.1代表理事交代代表理事 佐藤 茂 就任
平成4.9.1中央会加入長崎県中小企業団体中央会
平成4.9.14事務所移転大村市原口町593番地23
平成5.9.17表彰(厚生省生活衛生局長)廃棄物及び浄化槽行政推進と業界発展の功績
   
   
   
   
   
   
   
   
   
   
   
   
   
   

昭和58.10.28表彰(全国環境整備事業協同組合連合会会長)業界及び連合会の発展に貢献した功績

平成5.11.1青年部 発足部員24名平成8.4.1現在所属組合員49事業所 総出資口数 329口平成8.5.9事務所移転 (変更登記)大村市竹松本町1049番地平成8.9.10表彰(九州中小企業団体中央会連合会長)健全な組合及び事業の発展へ貢献平成10.4.1現在所属組合員49事業所(3減) 総出資口数 314口平成10.6.1代表理事の交代 (変更登記)新代表理事 太 田 英 男(就任)平成12.4.1現在所属組合員48事業所(2増)平成12.6.1表彰(長崎県浄化槽協会理事長)協会の発展・環境の保全、公衆衛生への寄与平成13.4.1現在所属組合員47事業所(1減)総出資口数 321口平成14.4.1現在所属組合員46事業所(1減)総出資口数 304口平成16.6.2代表理事の交代 (変更登記)新代表理事  岩藤 守  就任平成17.10.4全国環整連全国大会開催全国環整連第31回全国大会長崎県大会平成18.3.31現在所属組合員48事業所 総出資口数 314口平成18.10.1事務所移転  (変更登記)大村市今津町206番地平成18.10.2表彰(環境省大臣官房廃棄物・リサイクル対策部長)理事 山口 一徳平成19.4.3第1回「長環協通信」発行「長環協通信」4月号(年4回発行)平成19.10.1表彰(環境省大臣官房廃棄物・リサイクル対策部長)理事長 岩藤 守平成20. 7.17浄化槽総合評価システムネットワーク事業佐環協・長環協第1回合同会議平成21.2.19浄化槽総合評価システム説明会平成21年4月より業者システム稼動の為、各地域での説明会開催平成21.4.1浄化槽総合評価システム業者システム4月1日より稼動平成21.6.1(財)長崎県浄化槽協会理事長就任理事長として岩藤 守平成22.11.12表彰((財)長崎県浄化槽協会理事長)設立30周年記念平成23.1.1現在所属組合員49事業所 総出資口数 317口(うち5口は4月登記)平成23.6.30災害時における災害廃棄物の処理に関する協定書長崎県環境部廃棄物対策課/長崎県知事 中村 法道平成23.7.2組合事務所移転大村市雄ヶ原町1298番地29平成24.6.20九州一般廃棄物協議会加入協議会名変更(旧)九州地区三県協議会
加入組合:佐賀環境整備事業協同組合・協同組合鹿児島県環境管理協会・新栄環美協同組合平成24.9.10全国環境整備事業協同組合連合会退会届提出日平成25.3.28廃棄物の不法投棄の情報提供に関する協定書長崎県環境部廃棄物対策課/長崎県知事 中村 法道平成25.4.1現在所属組合員39事業所/総出資口数259口数 (法務局届済